記事まとめ– category –
-
広島県中小企業団体中央会主催の講演会で広島メタルワーク 前田社長が『DX人材の育成と組織づくり』について講演いたします(2025年1月24日)
広島県中小企業団体中央会福山支所の「モノづくり連携倶楽部ひろしま第21回講演会・企業交流会」(2025年1月24日(金)、福山ニューキャッスルホテル、15:00〜17:00)において、プロフェクト参画企業の広島メタルワーク 代表取締役 前田啓太郎が、『DX人... -
【2025年最新版】「2025年の崖」を乗り越えるためには
昨今、あらゆる産業において推進されている「DX」にかかる警句と言える言葉があります。「2025年の崖」です。これは2018年に経済産業省が「DXレポート〜ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開〜」内で提示したキーワードです。DXを推進できず国... -
中小企業庁発表:令和6年度補正予算案 中小企業・小規模事業者等関連ポイント
2024年12月6日、中小企業庁より、「令和6年度補正予算案 中小企業・小規模事業者等関連ポイント」という資料が発表になりましたので、中小企業庁のサイトから引用のうえ、ご紹介します。 12月4日付けの弊社の記事:「令和6年度補正予算案、経産省の中小企... -
令和6年度補正予算案、経産省の中小企業施策の核心は「賃上げのために中小企業の生産性向上と経営革新を図る」こと
経済産業省が2024年11月29日に発表した令和6年度補正予算案における中小企業施策の主な目的は「賃上げ環境の整備」であり、その一環として、中小企業の生産性向上支援や成長投資支援が位置づけられています。 「経済産業省関係令和6年度補正予算の概要... -
メルマガ「DXナビゲーション」バックナンバー:第13号 原価管理の精度を向上させるには(1/2)
原価管理による利益確保に向けた仕組みづくりが必要 製造業の経営を考える上で重要な「流れ」が3つあります。「モノの流れ」「情報の流れ」「カネの流れ」です。製造業はモノをつくる企業なのですから、原材料や部品、製品などの「モノの流れ」が、投入か... -
11月22日、「IT導入補助金2024」最終公募結果発表、大変低い採択率となりました!
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、11月22日(金)、「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)2024」の最終公募結果を以下の通り発表しました。 ■採択結果概要 補助金名:IT導入補助金2024「通常枠」7次締切分「セキュリティ対策推進枠」7... -
2025年1月17日、2025年新春 九州セミナー「武田邦彦氏特別講演」「生産管理活用セミナー 〜人手不足を乗り切る中小製造業のDX戦略〜」を開催いたします
2025 年1月17日(金)、『2025年新春 九州セミナー』として、鹿児島において、多数の著作、テレビ出演等でおなじみの武田邦彦氏を招いての特別講演と、人手不足を乗り切る中小製造業のDX戦略・生産管理活用セミナーを開催いたします。 第一部の特別講演で... -
12月5日(木)沖縄県那覇市で生産管理・TEDセミナー「中小企業が勝てるDXとは?」を開催いたします
2024年12月5日(木)午前10時〜11時30分、沖縄県那覇市の「沖縄産業支援センター 308会議室」において、有限会社エム・サポートと共催で、生産管理・TEDセミナー「中小企業が勝てるDXとは?」を開催いたします。 「DXが重要なのはわかっているが、なかなか... -
メルマガ「DXナビゲーション」バックナンバー:第12号 生産管理に役立つ資格(2/2)「QC検定(品質管理検定)」とは? 試験概要や難易度について解説
QC検定(品質管理検定)とは 生産管理に役立つ資格として、前回の「生産管理オペレーション」に続き、今回は「QC検定(品質管理検定)」についてご説明いたします。 QC検定とは、品質管理に関する知識を客観的に評価する試験です。試験では、品質管理の手... -
【JIMTOF展示会、ODEX展示会】プロフェクト社ブースご来場ありがとうございました
先日はご多忙の中、東京ビッグサイトにおける【JIMTOF展示会(日本国際工作機械見本市)】、インテックス大阪における【ODEX(デジタル化・DX推進展)展示会】にて弊社ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。 ブースでは弊社の総合生産...