記事まとめ– category –
-
【最新情報】本日(1/16)、IT導入補助金2025の概要が発表になりました
本日(1/16)、IT導入補助金の事務局より、IT導入補助金2025の概要が発表になりましたので、以下に事務局の発表内容を引用する形でご案内いたします(太字と下線は弊社の判断で記しています)。追って、詳細について解説したいと思いますが、本日は取り急... -
IT導入補助金2024の通常枠申請で必須要件であった「みらデジ経営チェック」に関する事業は3/31で終了
昨年の「IT導入補助金2024」の通常枠申請で必須要件であった「みらデジ経営チェック」を行なっていた、株式会社フォーバル(中小企業基盤整備機構から委託)から下記の「みらデジ事業サービス終了」の案内が、昨年12月25日付けで発出されています。 今後の... -
プロフェクト株式会社 代表取締役 阿部志郎 2025年 年頭のご挨拶
2025年という新しい年を迎え、謹んで新春のご挨拶を申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 2025年が幕を開け、私たち一同は新たな年のスタートを胸躍らせて迎えております。一昨年末から昨年... -
年末年始の営業に関するご案内
今年も残すところわずかとなりましたが、皆さま方におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、年末年始の下記の期間につきまして弊社では休業とさせていただきます。ご不便をおか... -
2025年2月6日、「会津若松次世代産業セミナー」において、『中小企業のDX化による生産性向上に向けた取組』について講演いたします
福島県会津若松市では、地域産業の活性化に向け、更なる成長が見込まれる次世代産業分野(医療福祉、高度部材、デジタル、エネルギー・環境、ロボティクス、航空宇宙)への市内企業の新規参入や新事業創出等を促進するため、次世代産業支援事業に取り組ん... -
メルマガ「DXナビゲーション」バックナンバー:第15号 「2025年の崖」を乗り越えるためには生産管理システムが必要不可欠
2024年最終号のメルマガ、改めて生産管理の重要性について 本年5月より始めたメールマガジンも、おかげさまで今号で第15号を迎えることができました。毎回ご愛読いただき、誠にありがとうございます。中小製造業においてもDXの推進が叫ばれている中、生産... -
2025年の「IT導入補助金」と「ものづくり補助金」はこうなる! 事業概要発表!
2024年12月17日に令和6年度補正予算に成立したことを受けて、12月18日に、中小企業庁より2025年の「IT導入補助金」と「ものづくり補助金」の事業概要が発表になりました。 IT導入補助金について(通常枠) 上限額の最大450万円(ITツールの業務プロセスが... -
メルマガ「DXナビゲーション」バックナンバー:第14号 原価管理の精度を向上させるには(2/2)
原価管理の良し悪しは経営に直結する 製造業において原価管理は、単なるコスト削減の手段にとどまらず、企業の利益最大化と競争力の維持・強化のために極めて重要な戦略と言えます。人手不足・人件費アップ、国内需要縮小、為替変動、原材料の高騰、競合と... -
【2025年最新版】生産管理に役立つ資格 ~「生産管理オペレーション」「QC検定」について~
生産管理の資格について過去にHPに記事を掲載したところ、以来現在に至るまで、大変多くの方にご拝読いただいております。ご愛読、ありがとうございます。皆さまの関心の深さが伺えますので、改めて解説させていただきます。 生産管理は、多様な要素を複合... -
【2025年最新版】リードタイムは短くなったか?
「リードタイム」にもいろいろある 「リードタイムを短縮したい」、「最短リードタイムで調達したい」など、日々の業務で課題として挙がるリードタイム(Lead Time、L/T)は、生産管理システムの重点管理項目です。リードタイムにはいくつかの種類がありま...